地名のこと

先日より立て続けに数名の方と『地名』について話す機会があったので、今日はその話を・・・。
カテゴリは「不動産」が正しいと思うのですが、風水関連で質問を受けたので、風水にしておきます。
正直「完璧な物件」なんてものは、ないと思っていただいてよいので、本当に参考程度に…。
 
特に今更いうことでもないと思いますが、「地名」には、かつてその土地の歴史に関連した名前が付けられています。ただ、市町村合併や町名変更、または当て字などで、一見してわからないものも多くあります。
その中で、土地をご購入を考えていらっしゃる方に少し気に留めておいてもらいたいことは、字や小字は自然災害や土壌・地質に関連した名前が付けられていることが多くあります。(もちろん、幕府や藩の行政機関などの名前が付けられている地名も多いのですが、今回は自然災害に注目してお話しします)
昔の方は、地名にその意味を含ませることで、危険から身を守っていたんですね。
 
まず、河川の氾濫があった場所。 扇状地ではアオギ、シバ、イノ、イノウ、ソネ、ワダ、ハヤシ。
谷地、低地ではサクラダニ、サコ、ソウタ、ナベなど。
平地ではヒロ、アサヒ、キライ、エダ、イマイ、ナガレダ、カマ、ヒジ、フケ、ミスキなど。
高潮、津波などがあった場所はヒロ、カガ、カチ、スカ、フクラ、アマベなど。
地すべり、土砂崩れなどは、ホケ、フキ、アナ、クラ、カキ、ウメ、ナベ、フタ、クレ、タイ、アソなど。
ちなみに、その地名からなんとなーく、想像はしていたでしょうが、「浦」や「砂」「州」「浜」などが付く土地は地震の時に液状化現象が起こりやすかったりします。
「竜」は「土石流」のリュウから来ているので、これまた危険な印象を受けます。
 
とはいっても、かってそうだったのでその意味がついていても、地盤改良されていたり、川や崖やその原因となっていたもの自体がなくなっていることもあるので、購入の時の参考程度にしてくださいねー。
 
そして、いつどこで起こるかわからない自然災害について、いたづらに恐れる必要はありませんが、各自治体から出ているハザードマップなどをしっかり見て、自分の土地がどのような土地なのかを知り、「いざ!」というときにご自身やご家族の安全を守れるように、日ごろから備えておきましょう!!
--------------------
一人でやっております。
丁寧な接客のためにも、ご来店の際は、ぜひ事前にご予約ください。
 
旭町3丁目不動産
高知県高知市旭町3-103
TEL 088-872-6987 FAX 088-879-3679
--------------------
 

コメントを残す